2017年

玉ねぎ定植終わりました!

11月中旬に玉の春(固定種)から始まり、12月に入りノンクーラー(固定種) 約60,000個の玉ねぎの定植も無事に年内に終わることが出来ました。 このあとも生育を見守りながら、除草などの作業はありますが あとは天候と畑の…

【告知】島の食卓 2017冬@菜音キャンプ

島の食卓はオーガニックを、農産物だけでなく自然との共生や人のつながりも含めた暮らし全体にわたるものとして捉えて海と大地のさまざまなめぐみの中で、農や漁の営みもその自然の循環に沿うものでありたいとおもいオーガニックの文化を…

早生たまねぎ 玉の春 定植開始

9月に播種した固定種の早生玉ねぎ 玉の春。 あめつち農園さんのおかげもあり無事にすくすく育ち、遂に定植の日を迎えました。 ちょうど、東京から菜音キャンプに宿泊に来ていた友人達も手伝ってくれてたので 二日間で10,000個…

2017年 稲刈り

今年は、田んぼに穴が空き除草が上手くいかなかったり、夏は雨が全然降らなかったのに 収穫予定の10月に入ったら台風には当たるし、1週間も長雨が続きなかなか思うように収穫が進まない日々が続いていました。 そんな中、晴れが5日…

小さな丘の上の秋の音楽祭

小さな丘の上の秋の音楽祭 @菜音キャンプ 10月20日 18:00〜22:00 入場無料 LIVE ドネーション投げ銭 ROOTS ALIVE RECORDZ presents 「THE MOUNTAIN TOP DUB…

早生玉ねぎ 玉の春

固定種の早生玉ねぎ「玉の春」の播種をあめつち農園さんの 全面協力のもと無事に30000粒まき終えることが出来ました。 作業中の農業談義にも花が咲き、実にためになる話ばかりで最高でした。 改めて、あめつち農園さん本当にあり…

うめぼし天日干し

疲れたときや食欲がないときなど、何かと重宝する保存食の王様「梅干し」 毎年、菜音でも梅を漬けていて今年はちょっと遅めですが、今日から3日間の天日干しです。 原材料は地元農家さんの無農薬の梅と赤紫蘇、昔ながらの製法でじっく…

自然栽培米

一年に一回しかトライ出来ない稲作 今年で6回目になりました。 毎年、毎年種をつなぎ。 毎年、毎年違う表情を見せてくれる稲達。 毎年、毎年学びを与えてくれます。 そして今年の菜音米(ヒノヒカリ)も順調に出穂しました。 収穫…